痔の知識度チェック

痔は日本人の3人に1人が悩んでいるといわれるほど、ポピュラーな病気。受診をためらってつい放置しがちですが、大腸がんが隠れていたり、病気が進行して治療が大変になったりするケースもあるため、一度は専門医のいる大腸肛門科を受診することをおすすめします。予防と改善のために、まずは痔について正しい知識を身につけましょう。

監修プロフィール
辻仲病院柏の葉肛門外科部長・骨盤臓器脱センター長 あかぎ・かずなり 赤木 一成 先生

1994年九州大学医学部卒業後、同大学第二外科入局。同大学大腸肛門外科研究室、東葛辻仲病院勤務、アルト新橋クリニック院長を経て、11年より現職。日本大腸肛門病学会専門医・指導医。専門は直腸肛門疾患、骨盤底疾患。これまでに約5000件の直腸肛門外科手術・骨盤底外科手術を執刀。著書に『よくわかる肛門外科手術マニュアル』(中外医学社)など。WEBサイト『よくわかる大腸肛門科』(http://daichoukoumon.com/)


痔の知識度チェック

痔とは肛門の病気の総称で、代表的なものに、痔核(いぼ痔・脱肛)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)があります。お尻は心臓より低い位置にあるため、元々うっ血しやすいのですが、それに加えてお尻に負担をかける生活習慣があると、痔を招きやすくなります。痔の代表的な症状は、肛門周辺の腫れや痛み、出血などです。ただし、血便や排便時の出血は、大腸がんなど他の病気のサインのケースもあるので、痔と思い込まずに必ず1度は受診して、原因を確かめるようにしてください。痔核と裂肛の場合、市販薬での対処も可能ですが、1週間くらい使い続けても症状の改善が見られない時は、病院を受診しましょう。薬で治療する場合も、生活習慣の改善を併せて行うことが大切です。このチェックを参考にして、痔の発症や症状の悪化を招く要因がないかどうか見直してみましょう。

チェックスタート!

日々の生活を振り返り、当てはまる答えをチェックしてください。
あなたが痔についてどのくらい知っているかをチェックします。

  • 1 便秘や下痢の人は、痔になる可能性が高くなる
  • 2 立ちっぱなしや座りっぱなしの人は、痔になりやすくなる
  • 3 排便時に強くいきむ習慣のある人は、痔を悪化させやすい
  • 4 痔核を放置していると、大きく腫れて戻らなくなることがある
  • 5 痔瘻は自然治癒することはないので、必ず手術を受けた方がよい
  • 6 痔瘻を長年放置すると、まれにがん化することがある
  • 7 裂肛を放置していると肛門が狭くなってくる
  • 8 妊婦の痔は出産後、自然に軽快することが多い
  • 9 妊娠中に痔の市販薬を使う場合は、産科医に確認する必要がある
  • 10 子供の排便時痛や出血の原因は、ほとんどが裂肛である
  • 11 肛門の異常を感じたら、一度は病院を受診したほうがよい
  • 12 痔の診察は大腸肛門科の専門施設で受けるとよい
  • 13 痔の診療や手術は、ほとんどの病院で健康保険が使える
  • 14 生理中でも痔の診察や手術を受けられる
  • 15 ごく一部の場合を除き、受診時にその場でいきなり切られることはない
  • 16 痔で肛門科を受診した人のうち、手術が必要となるのは2割程度
  • 17 血便がある場合には、大腸内視鏡検査を受ける必要がある
  • 18 軽症の痔であれば日帰り手術も可能である
  • 19 痔の手術を受ける際には、必ず大腸内視鏡検査も受けた方がよい
  • 20 便通管理の三原則は「食物繊維・水分・歩くこと」である
  • 性別
  • 年齢

健康情報サイト