テレビや雑誌などで、さまざまなダイエット情報が氾濫している昨今。
その実、安易な方法に飛びついて、失敗を繰り返している人も多いようです。あなたのダイエット法は、間違っていませんか? さっそくチェックを!
1950年埼玉県生まれ。75年東京慈恵会医科大学卒業。76年米国カリフォルニア大学修了。東京慈恵会医科大学病院肥満専門外来担当、同大学病院健康医学センターなどを経て現職。日本体力医学会理事、日本肥満学会評議員、日本臨床栄養学会評議員。
健康的かつ効果的なダイエットの基本は、食事のコントロールをメインに、運動を併用することです。体についた脂肪を減らすためには何週間もかかりますから、決してあせらず、少なくとも3ヵ月以上かけて気長にとり組みましょう。極端な食事制限などで短期間に無理に減量すると、体脂肪とともに大切な骨や筋肉まで減ってしまいます。しかもリバウンドするときは体脂肪しか増えないため、ダイエットを繰り返すたびにどんどん体脂肪の割合が増え、やせにくくなってしまうことがあります。目安として、1ヵ月で1~2kgの減量(体脂肪減少)がリバウンドしにくく、無理なく続けられるペースです。なお、とりわけ若い女性の間では、やせる必要のない人までダイエットをする傾向が見られますが、そのために深刻な健康障害を招くケースもあるので十分注意してください。
日々の生活を振り返り、当てはまる答えをチェックしてください。
あなたのダイエットの常識度をチェックします。