現在、日本国内の糖尿病患者は約690万人いるといわれ、糖尿病予備軍を含めるとその数は約1370万人にのぼると推定されています。糖尿病は40歳を過ぎて発症することが多いといわれ、40歳以上では実に10人に1人は糖尿病だと考えられています。しかし最近では、食生活の変化などが原因で、子どもや若者にも広がってきています。もはや国民病のひとつといえる糖尿病ですが、初期には自覚症状が出にくいために放置されるケースが多いようです。糖尿病はさまざまな合併症を引き起こすこともありますから、放置してしまうと命にもかかわります。あなたには糖尿病の心配はないでしょうか? さぁ、あなたの糖尿病危険度をチェックしてみましょう。
1948年、埼玉県生まれ。順天堂大学医学部卒業。同医学部総合診療科教授を経て東京臨海病院副院長歴任。順天堂大学医学部客員教授。
糖尿病は、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が通常より高い状態が続く病気です。食物として体内に取り入れられた糖質は、分解されブドウ糖となって血液中に吸収され、全身に運ばれてエネルギー源として利用されます。余ったブドウ糖は、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンが働き、肝臓内でグリコーゲンに変えられてエネルギー源として蓄えられます。グリコーゲンは必要に応じて再びブドウ糖に分解され供給されます。この糖代謝によって、血糖値は一定に保たれているのです。すい臓から分泌されるインスリンの量が少なかったり、作用が弱っていたりすると、血液中にブドウ糖がたまり、血糖値が高い状態が続いたり、尿の中にも糖が排泄されてしまうのです。
日々の生活を振り返り、当てはまる答えをチェックしてください。
あなたの糖尿病危険度をチェックします。