冷房病危険度チェック

梅雨が明ければ、いよいよ夏の到来です。厳しい夏も、今ではすっかり冷房が普及し、だいぶ快適に過ごせるようになりました。その一方で、冷房による夏場の冷えが健康上の大きな問題になっています。「冷房病」は正式な医学用語ではなく、冷房で体を冷やすことで起こるさまざまな症状を総称したものです。夏に体調を崩しやすい人はもちろん、「私は冷え症ではないから大丈夫」と思っている人も油断は禁物。あなたが日ごろ悩まされている症状の背後に、冷房による冷えが潜んでいるかもしれません。
さあ、冷房病の危険度をチェックして、万全の対策で夏を乗り切りましょう。

監修プロフィール
多摩中医薬研究会会長 かねこ・いさお 金子 勲 先生

1958年、埼玉県生まれ。'80年東京薬科大学卒業、漢方専門薬局にて臨床に携わる。'84年自然美健康システム研究所入所。'86年、ケイ林東医学院に入学し、梁哲周先生に漢方を学ぶ。同年、東京都八王子市にイセヤ漢方薬局を開局。多摩中医薬研究会会長。


冷房病危険度チェック

私たちの体には、暑さ、寒さに対応して体温を一定に保つ働きが備わっています。この働きをコントロールしているのが、自律神経です。ところが冷房で体が冷え過ぎたり、冷房のきいた屋内と炎天下の屋外を頻繁に出入りしたりしていると、自律神経が混乱して、うまく働かなくなってしまいます。これによって起こるのが、手足の冷え、頭痛、だるさ、肩こり、腰痛、便秘、下痢、肌荒れといった冷房病の諸症状です。自律神経はホルモンや免疫の働きとも深く関っているので、かぜをひきやすくなったり、女性では月経不順や月経痛の原因にもなります。
冷房病を予防するためには、第一に室内の温度を下げすぎないこと。そして冷房のきいた場所では肌の露出度が少ない服装を心がけて、冷えから体を守るようにしましょう。入浴、食事、運動など日常生活の工夫で、冷えにくい体をつくることも大切です。

チェックスタート!

日々の生活を振り返り、当てはまる答えをチェックしてください。
あなたの冷房病危険度をチェックします。

  • 1 手足や腰が冷える
  • 2 体がだるく、疲れやすい
  • 3 便秘がちである
  • 4 よくお腹をこわす
  • 5 めまいや立ちくらみがある
  • 6 よく頭痛がする
  • 7 肩こりや腰痛がある
  • 8 足がむくみやすい
  • 9 のぼせやすい
  • 10 肌荒れやシミ、くすみ、目の下のクマが気になる
  • 11 食欲がない
  • 12 よく眠れない
  • 13 トイレが近い
  • 14 月経が不順がち、または月経が重くてつらい
  • 15 ちょっとしたことでイライラしやすい
  • 16 風邪をひきやすい
  • 17 冷房のきいた場所で過ごすことが多い
  • 18 薄着やミニスカートで過ごすことが多い
  • 19 きつい下着をつけたり、細いハイヒールを履くことが多い
  • 20 冷たい飲み物や食べ物をよく摂る
  • 21 お風呂はシャワーだけで済ませることが多い
  • 22 日ごろあまり運動をしていない
  • 23 喫煙している
  • 24 生活が不規則である
  • 25 過労や睡眠不足が続いている
  • 性別
  • 年齢

健康情報サイト