首こり症状チェック

首こりとは、背中を丸めて首を前に傾けた姿勢の常態化などにより、首に過度な負担がかかってこりや重だるさ、痛みを生じている状態を指します。放置すれば、生活の質(QOL)を低下させるだけでなく、首の骨が前に真っすぐ伸びたストレートネックや、首の骨や軟骨が変形して腕の痛みやしびれを引き起こす頸椎症、頸椎椎間板ヘルニアにつながってしまうことも。日常生活を振り返って首こりの症状をチェックし、予防と対策に努めましょう。

監修プロフィール
竹谷内医院院長 たけやち・やすのぶ 竹谷内 康修 先生

2000年に東京慈恵会医科大学卒業後、福島県立医科大学整形外科へ入局。2003年、米国のナショナル健康科学大学へ留学し、2006年に首席で卒業。2007年に手技療法専門のクリニック(現竹谷内医院)を開設する。『最新版 首を伸ばして自分で治す! 頸椎症』(宝島社)、『首の痛みは、自分で簡単に治せる!』(三笠書房)など著書多数。


首こり症状チェック

首や肩のこりに悩まされる日本人は多く、2019年の国民生活基礎調査の「性別にみた有訴者率」(自覚症状のある人の割合)では、肩こりが男性2位、女性1位となっています。

首や肩のこりに悩まされる日本人の割合

(出典:厚生労働省 2019年国民生活基礎調査の概況   https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/index.html)

首と肩はつながっているため首こりと肩こりは区別しにくいものであり、どちらもパソコンやスマートフォンを長時間使うことが多く、仕事や家事に追われて忙しい日々を送る現代人にとって、避けることのできない不調です。
その大きな原因となるのが、姿勢の悪さです。立っている時、座っている時の自分の姿を確認してみると、背中が丸くなって首が前に出ていたりしませんか? 普段よい姿勢を心がけている人でも、パソコンやスマートフォンに向かって集中している時や家事をしている時などに、無意識に悪い姿勢を続けていることがあります。悪い姿勢では約5㎏と重い頭を支える首の筋肉に過度の負荷がかかり、こりが生じてしまうのです。まずは自分の生活習慣を見直し、ストレッチなども取り入れながら、首に負担をかけない暮らしを目指していきましょう。

チェックスタート!

日々の生活を振り返り、当てはまる答えをチェックしてください。
あなたの首こり症状の注意度をチェックします。

  • 1 猫背で頭が前に出ている
  • 2 ストレートネックを指摘されたことがある
  • 3 肩が前に出ていると指摘されたことがある
  • 4 長い時間同じ姿勢を続けていることが多い
  • 5 床に座る生活をしている
  • 6 いすに浅く腰掛けることが多い
  • 7 背もたれが低いいすや背もたれのないいすをよく使う
  • 8 足を組むことが多い
  • 9 仕事は主にデスクワークである
  • 10 ノートパソコンをよく使う
  • 11 スマートフォンやタブレット端末をよく使う
  • 12 運動をあまりしない
  • 13 ストレスが多い
  • 14 歯を食いしばることが多い
  • 15 自分に合う枕がなかなか見つからない
  • 16 寝違えをよく起こす
  • 17 睡眠時間が短い
  • 18 体に冷えを感じる
  • 19 入浴はシャワーで済ませることが多い
  • 20 振り返った時に後ろにある物がよく見えない
  • 性別
  • 年齢

健康情報サイト