最近何だか目がかすむ、物がぼやけて見えるといったことはありませんか?目のかすみの原因の多くは疲れや加齢によるものですが、中には病気が隠れているケースも。あなたの気になる症状をチェックしましょう。
筑波大学医学専門学群卒業。東京慈恵会医科大学眼科、慶應義塾大学眼科学教室専修医、東京歯科大学眼科を経て、1994年米国ハーバード大学・眼研究所留学。97年南青山アイクリニック院長となる。99年慶應義塾大学医学博士に。2002年南青山アイクリニック理事長に就任。04年慶應義塾大学眼科学教室講師。専門分野は屈折矯正手術(近視・乱視・遠視手術)およびドライアイ。
目はカメラと似た仕組みを持ち、レンズにあたる水晶体(すいしょうたい)が厚くなったり薄くなったりしてピントを合わせています。水晶体の厚さを調節しているのが、目の中にある毛様体(もうようたい)筋と呼ばれる筋肉です。ところが目を酷使して毛様体筋が疲れると、このピント調節機能がうまく働かなくなり、物がかすんで見えてしまいます。つまり、長時間のパソコン作業、度の合わないメガネやコンタクトレンズの使用などは、かすみ目の原因となります。その他にも、目の乾燥や加齢によってピント調節機能が低下し、かすみ目が現れることがあります。また、白内障や緑内障などの目の病気や全身性の疾患が原因で起こるケースもあるので、「目のかすみくらい」といった軽視は禁物です。気になる症状が続く場合は、早めに眼科を受診し、きちんと検査を受けるようにしてください。
日々の生活を振り返り、当てはまる答えをチェックしてください。あなたの目のかすみ危険度を診断します。