ブロムヘキシン塩酸塩 (ぶろむへきしんえんさんえん)Bromhexine hydrochloride

ブロムヘキシン塩酸塩

作用と特徴

痰を出しやすくする去痰成分です。気道粘膜の分泌を増やすと共に、痰の粘度に関係するムチンを溶解して痰をやわらかくし、痰のスムーズな排出を助けます。
総合感冒薬(かぜ薬)や鎮咳去痰薬などに配合されるほか、急性気管支炎、慢性気管支炎、肺結核、塵肺症、手術後の去痰などに広く用いられています。

注意事項

この成分の含まれた薬でアレルギーを起こしたことがある人、妊娠中または授乳中の人、病気の治療中の人は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。
主な副作用として、吐き気、食欲不振、胃部不快感、腹痛、頭痛、発疹、蕁麻疹、動悸などが報告されています。このような症状に気づいた時は、医師または薬剤師に相談してください。

ちょっと一息

アーユルヴェーダの知恵を現代医学に

インド全土で見られるキツネノマゴ科の常緑低木マラバールナッツ(Adhatoda vasica)は、インドの伝統医学アーユルヴェーダでは「Vasaka(ヴァサカ)」と呼ばれ、古くから薬として利用されてきました。根、茎、花、実などすべてが人体に有用といわれますが、一般には葉が使用され、「気管支を拡張して咳や痰を出しやすくする」「けいれんを抑える」といった効能があるとされています。
ドイツの製薬会社はこの薬効に注目して研究を行い、有効成分vasicineを加工して、1960年ごろにブロムヘキシンをつくり出しました。この例のように、医薬品の成分は天然物そのもの、あるいは天然物の誘導体(構造や性質を大幅に変えない程度の改変がなされた化合物)が、かなりの割合を占めています。アーユルヴェーダの知恵は、現代医学に見事に生かされているのです。


この記事はお役に立ちましたか?

今後最も読みたいコンテンツを教えてください。

ご回答ありがとうございました

※この内容は成分の一般的な特徴について記したものです。

製品の効能とは異なりますので、詳しくは製品の解説をご確認ください。

健康情報サイト