水虫感染度チェック

チェック結果

あなたは現在のところ水虫のリスクはそれほど高くないようですが、No.11~20の答えに「はい」が多かった人は注意が必要です。夏場は素足になる機会が多く白癬菌が付着しやすい上、銭湯や旅先の温泉、スポーツジムなどの床やバスマットから感染することもあります。また、通気性の悪い革靴などは、菌の繁殖を招く原因となります。足を常に清潔に保つことを心がけましょう。

image1
先生からのアドバイス

たとえ白癬菌に触れても、毎日お風呂やシャワーで洗い流していれば、水虫の感染を防ぐことができます。足を洗うときは、せっけんをよく泡立てて指1本1本を丁寧に洗い、指の間や爪と皮膚の間もしっかり洗いましょう。ただし、軽石でゴシゴシこすると、傷ができてそこから菌が侵入しやすくなるので注意を。洗った後はタオルできちんと水分を拭き取って乾かしてください。バスマットも干すだけでは白癬菌は死滅しないので、こまめに洗濯しましょう。

監修プロフィール
帝京大学医学部皮膚科学教室名誉教授 わたなべ・しんいち 渡辺 晋一 先生

1978年東京大学医学部卒業。米国ハーバード大学にて、レーザー治療の世界的第一人者・R.アンダーソン教授とレーザー共同研究。専門は皮膚科学。特に真菌、レーザー医学、皮膚病理学など。著書に『学会では教えてくれないアトピー性皮膚炎の正しい治療法』(日本医事新報社)『だれも教えてくれなかった本当のレーザー治療・美容皮膚科治療』(文光堂)他。


この記事はお役に立ちましたか?

今後最も読みたいコンテンツを教えてください。

ご回答ありがとうございました

健康情報サイト