【不調が整う作りおき 01「冷え」】
鶏レバーしょうが赤ワイン煮
調理時間:15分(下ごしらえを除く)
●鶏レバー……300g
●しょうが……100g
●【A】赤ワイン……1/2カップ(100mL)
●【A】しょうゆ……大さじ2
●【A】はちみつ……大さじ2
鶏レバーは余分な脂を取り除いて一口大に切り、冷水に10分浸してから振り洗いする(a)。しょうがは、皮つきのまま薄切りにする。
①鍋にたっぷりの湯を沸かして鶏レバーを入れ、再び沸騰したら弱火にして5分ゆでる。水に取ってさっと洗い、水気を切る。
②鍋に、しょうがと【A】を入れ、とろりとするまで煮詰め(b)、①を入れて煮絡める(c)。
レバーの鉄分は、ビタミンCと一緒に摂ると吸収率がアップ! ビタミンCが豊富なブロッコリーの塩ゆでと一緒に食べるのがおすすめです。一度作っておけば、お弁当のおかずにもおつまみにもなる、簡単で続けやすい万能メニュー。
保存期間
冷蔵庫保存で3~4日で食べ切る。
● 鉄分とタンパク質を多く含むレバーは、血行不良による冷えと貧血をケアするためにコツコツ摂りたい食材です。
● 体を温めるしょうがをたっぷり組み合わせましょう。
●赤ワインのポリフェノールは熱に強く、抗酸化作用があり、血管を拡張して血行促進につながります。
監修プロフィール
料理研究家・管理栄養士
藤井 恵 (ふじい・めぐみ)先生
女子栄養大学栄養学部卒業。家庭で作りやすく、元気に過ごせる食事を意識した、センスあふれるレシピを提案し続けている。雑誌、書籍、テレビなど様々なメディアで活躍中。『藤井弁当』(学研プラス)、『藤井恵のちょっと具合のわるいときの食事』(婦人之友社)、『働きながら家族のごはんを作るために~わたしが伝えたい12の話』(大和書房)など著書多数。