むくみ度チェック

チェック結果

あなたは、かなりのむくみを感じているようですね。心臓、腎臓など、ほかの病気の症状がないかどうか、よくチェックしてみてください。
血流が滞り、老廃物が溜まればむくみだけではなく、肩こりや腰痛、倦怠感などの原因にもなります。むくみから始まり、足太り、冷え、全身のだるさ、頻尿、立ちくらみ、手足のしびれ、尿が出にくいなどの症状があったら、専門医に受診してみましょう。

image1
先生からのアドバイス

むくみの原因には水分と塩分の摂り方も大きな影響があります。水分の排出をつかさどる腎臓が衰えると、ますますむくみが解消されない状態に陥ってしまいます。
塩分やアルコールを控え、喫煙する人はなるべく禁煙しましょう。甘いものを控え、野菜や海藻類をたくさん摂るようにして、栄養バランスのよい食生活を送ることが大切です。そして、定期的な運動が可能かどうか、検査を受けておくべきでしょう。
疲れがたまらないように、休日にはゆっくり休息をとるようにしましょう。

監修プロフィール
(財)三越厚生事業団顧問 なかむら・はるお 中村 治雄 先生

1959年慶應義塾大学医学部卒業。64年同大学大学院修了後、米国ハーネマン医科大学留学。慶應義塾大学医学部老年内科科長、防衛医科大学校第一内科教授などを経て、現職。著書・監修本に『新版心臓病 よくわかる最新医学』(主婦の友社)、『生活習慣病を克服する 病気の分かりやすい解説からその予防・治療まで』(ライフ・サイエンス)など多数。


この記事はお役に立ちましたか?

今後最も読みたいコンテンツを教えてください。

ご回答ありがとうございました

健康情報サイト