薄毛危険度チェック

チェック結果

危険度30%のあなたは、毛髪や頭皮によい生活を送るように気をつけたほうがよいでしょう。
男性の場合、若くても徐々に額の生え際が後退したり、頭頂部が薄くなったりするのを壮年性脱毛症(男性型脱毛症)といいます。女性でも男性より少し送れて頭頂部から前頭部にかけての毛髪全体がゆっくりと薄くなることがあります。いずれも毛包が小さくなることで始まります(ミニチュア化)。毛包が小さくなると、うぶ毛しかつくれなくなり、毛髪が抜けた後、次に生えてくるまでの期間が長くなり、最終的には毛髪をつくり出す能力がなくなってしまうのです。

image1
先生からのアドバイス

毛髪を健康に保つには、頭皮を清潔にして健康的な生活をすることが大切です。規則正しい生活をし、食事にも注意していきましょう。食事は30品目を目指し、貧血気味の人は鉄分を摂るようにしましょう。また、亜鉛が足りないと頭皮にも毛髪にもよくないので、レバーやかき、米飯など、亜鉛を含むものを摂取するように心がけましょう。
毛根部は体の中でもっとも細胞分裂が盛んなところですので、非常にストレスに弱い部位です。寝不足や偏食、アルコール、喫煙なども毛髪には悪影響なので注意しましょう。また、自分の毛髪に合ったヘアケア剤を使用して正しいヘアケアを実践し、頭皮と毛髪を清潔ですこやかに保つようにしましょう。

監修プロフィール
あもう・やすゆき 天羽 康之 先生

1996年北里大学医学部卒業。同大学医学部皮膚科学教室助手、カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部外科学教室、北里大学医学部皮膚科学教室診療講師、同大学専任講師などを経て2014年より現職。日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・指導医、毛髪科学研究会世話人など。


この記事はお役に立ちましたか?

今後最も読みたいコンテンツを教えてください。

ご回答ありがとうございました

健康情報サイト