塩分摂り過ぎ度チェック

チェック結果

この程度なら、あなたの塩分摂取量は大丈夫といえるでしょう。しかし、油断は禁物です。普段の生活を見直し、減塩に気をつけた食生活を送るようにしましょう。
外食が多くなったり不摂生が続いたりすると、塩分量も増えて体調を崩す恐れがあります。栄養のバランスに気をつけて、定期的な運動を心がけるとよいでしょう。

image1
先生からのアドバイス

塩分を摂り過ぎると、血圧が高くなる可能性があります。高血圧と診断されても、軽症の場合は、食事療法や運動療法で治ることがあります。
ハムやソーセージ、かまぼこなどの魚肉練り製品は塩分の量が多いので、注意して食べましょう。ラーメンなどの汁物は、汁を残すことを心がけて。塩分の多いみそやしょうゆの使い方にも注意が必要です。揚げ物は薄味でおいしいので塩分の節約ができますが、カロリー過剰になることもあるので気をつけましょう。
血圧が高い人は、食生活に注意すると共に、適度な運動を続けるよう心がけましょう。肥満を解消することで、血圧は下がり、動脈硬化も予防して健康に過ごせます。また、ストレスも発散できるので、いろいろな面で効果があるでしょう。

監修プロフィール
てらもと・たみお 寺本 民生 先生

1947年生まれ。1973年東京大学医学部卒業。東京大学第一内科医局長などを経て、現在、帝京大学理事名誉教授。専門は、動脈硬化、脂質代謝、糖尿病、肝臓病など。日本動脈硬化学会名誉会員を務める。


この記事はお役に立ちましたか?

今後最も読みたいコンテンツを教えてください。

ご回答ありがとうございました

健康情報サイト