ヘルペス

ヘルペス

「ヘルペス」とは、小さなみずぶくれが集まってできる皮膚疾患で、一般にヘルペスウイルスによる感染症のことを言います。人に感染するヘルペスウイルスは8種類あり、それぞれ感染力が非常に強く、体の皮膚や粘膜のどこにでも感染します。症状が現れる部位や現れ方によって、「口唇ヘルペス」や「性器ヘルペス」、「帯状疱疹」などと呼び分けられています。ヘルペスが他の感染症と大きく異なる点は、一度感染すると、ウイルスが神経節の中に潜伏して生き延びること。そのため、症状が治まったとしても、免疫力が弱くなった時などに再発します。

監修プロフィール
芝大門 いまづクリニック院長 いまづ・よしひろ 今津嘉宏先生

1988年藤田保健衛生大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部外科学教室助手、同大学医学部漢方医学センター助教、WHO intern、慶應義塾大学薬学部非常勤講師、北里大学薬学部非常勤講師、首都大学東京非常勤講師などを経験。2013年芝大門 いまづクリニック開設。北里大学薬学部非常勤教員。著書に『風邪予防、虚弱体質改善から始める 最強の免疫力』(ワニブックス)など。

ヘルペスについて知る


ヘルペスの原因

上半身に現れるヘルペスは、単純ヘルペスウイルス1型が原因

主に顔や口唇に症状が現れるヘルペスは、単純ヘルペスウイルス1型が原因になります。このウイルスは顔の三叉神経節に潜み、上半身に発症するのが特徴。単純ヘルペスウイルスによる感染症の中で最も患者数が多いのが、唇や口の周りに水ぶくれができる「口唇ヘルペス」。他に同じウイルスが原因となって、角膜炎や歯肉口内炎、咽頭炎、まれにヘルペス脳炎などを引き起こします。


下半身に現れるヘルペスは、主に単純ヘルペスウイルス2型が原因

性器に症状が現れる「性器ヘルペス」は、主に単純ヘルペスウイルス2型が原因になります。このウイルスは腰にある腰仙髄神経節に潜むため、下半身に発症するのが特徴。性器の他に、お尻や大腿部、肛門周辺に症状が現れることもあります。最近では、口唇ヘルペスを発症している人とのオーラルセックスで初感染する単純ヘルペスウイルス1型の性器ヘルペスもあります。

単純ヘルペスウイルスの種類

「水ぼうそう」「帯状疱疹」は、ヘルペスウイルスが原因

「水ぼうそう」や「帯状疱疹」は、ヘルペスウイルスの1つである「水痘・帯状疱疹ウイルス」に感染して起こります。通常、1〜5歳頃に「水ぼうそう」という形で初感染し、年月を経て大人になってから「帯状疱疹」として再発します。発疹が神経に沿って帯状に出るところから「帯状疱疹」といわれています。特に多いのが胸からおなか、背中などの胸髄神経節と、顔面の三叉神経節の領域です。

帯状疱疹は、他の人に帯状疱疹として感染することはありません。けれども、水ぼうそうに一度もかかったことのない人には、水ぼうそうとしてうつる可能性があります。

水ぼうそうは、患者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込むことで感染(飛沫感染・空気感染)、あるいは、水ぶくれに触れることで感染(接触感染)しますが、帯状疱疹は飛沫感染・空気感染はまれで、接触感染です。

帯状疱疹が起こる仕組み

その他、生後半年~2歳の子どもの「突発性発疹」はヒトヘルペスウイルス6型と7型の初感染、「カポジ肉腫」が起こるヒトヘルペスウイルス8型などがあります。


ヘルペスの症状

原因のヘルペスウイルスや初感染時と再発時、年齢などによっても症状が異なる

  • 単純ヘルペス1型初感染時
     幼少期に初感染した場合は、気づかないほど軽度なことがほとんど。しかし大人になってから初感染した場合、通常4〜7日後に感染した場所が赤く腫れ、小さな水ぶくれが多数現れる。感染部位付近のリンパ節の腫れや痛み、発熱、だるさ、頭痛などの強い全身症状を伴うこともあり、治るまでに2〜4週間かかる。
  • 単純ヘルペス1型再発時
     再発例で最も多いのが、口唇ヘルペス。まず症状が現れる前兆として、チクチク、ピリピリしたかゆみや、ほてりが出る。前兆からおよそ半日以内に赤い腫れが起こり、1〜3日後に腫れた場所に小さな水ぶくれができる。この時、発熱などの全身症状を伴うこともある。約1週間後には、かさぶたになり、数日で自然に治る。
発症のサインと症状

水疱が破れて びらん化したもの

水疱が腫れてびらん化したもの
  • 帯状疱疹
     帯状疱疹は体の片側の神経に沿って、刺すような強い痛みやヒリヒリした感じが数日〜1週間続く。この時、夜も眠れないほどの激痛が4〜5日続くケースもある。その後、虫に刺されたような赤い発疹が出て、発疹の上に多数の水ぶくれができる。水ぶくれは黄色い膿をもち、1週間前後で破れてただれ、発症から約2週間でかさぶたとなり、3週間で治癒する。通常生涯で1回のみ発症するが、2回発症する人も増えている。頭から顔に発症する三叉神経領域の帯状疱疹は重症化するため、早期治療が必要となり、場合によっては入院治療となる。皮膚症状が治まった後も強い痛みが3カ月以上続く場合、帯状疱疹後神経痛が疑われる。

大人になってからヘルペスウイルスの初感染は重症化しやすい

昔は幼少期、親子や祖父母と孫など家族間でほおずりやキスをして感染するケースが多く、ほとんどの人が1~4歳までに感染していました。ところが最近は、核家族化や衛生面の改善などによって抗体保有率が低くなっています。幼少期に一度感染するとウイルスに対する抗体ができるため、大人になって再発しても軽症で済むケースがほとんどです。一方、大人になって初めて感染すると、重症化しやすい傾向があります。


ヘルペスの対策・予防

ヘルペスの兆しが現れたら、すぐに医療機関を受診する

現在の治療法では、神経節の中に入り込んだヘルペスウイルスを取り除くことはできませんが、適切な治療により、ヘルペスの症状の悪化を抑えて再発を軽症化することができます。処置が早いほど症状は軽く回復も早まりますので、チクチク、ピリピリといった再発の前兆が現れたらすぐに皮膚科や耳鼻咽喉科を受診しましょう。治療は、ヘルペスウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬を基本として、症状により抗生物質や鎮痛剤、ビタミン剤を使用する場合もあります。抗ウイルス薬は数種あり、症状の程度によって使い分けられます。症状の悪化を防ぐためには、患部を清潔に保ち、強い紫外線を避け、十分な休養を。炎症を悪化させるアルコールは控えましょう。

  • ヘルペスの治療薬①:外用薬
     皮膚に現れているヘルペスの症状を抑える。ごく軽症で再発が頻繁でない場合に処方される。
  • ヘルペスの治療薬②:内服薬
     皮膚の症状だけでなく、神経節にいるヘルペスウイルスの増殖を抑える。また再発の前兆が出た段階で服用すると、回復が早まるだけでなく、神経節に戻るヘルペスウイルスの量を減らして再発しにくくする効果もある。
  • ヘルペスの治療薬③:点滴
     ヘルペス初感染で重症化している場合や、免疫不全の基礎疾患がある場合などに行う。

ヘルペスの再発予防のためにワクチン接種も有効

ヘルペスの原因である水痘ウイルスに対して、水痘ワクチンが有効です。免疫力が低下している方、帯状疱疹を繰り返す方など、予防的に水痘ワクチンを接種することで、重症化を防ぐことができます。


他人へのヘルペスウイルス感染予防のポイント

単純ヘルペスの発症時にできる水ぶくれの中には膨大な数のウイルスがいるため、人から人、またはウイルスが付着した物から人への接触感染によって、非常に感染しやすいことも特徴です。特に皮膚に傷や湿疹ができていたり、抵抗力が落ちていたりする人がウイルスに接触すると感染する率は高くなります。症状が出ている時は特に、他人への感染を予防するために次のことを心がけましょう。

ヘルペスウイルス感染予防のポイント
  • 口唇ヘルペスではマスクを着用するなどして、患部にはなるべく触れない。
  • 水ぶくれを破らないよう気をつける。
  • 患部を触った場合は、すぐに石けんで手を洗う。
  • タオルや食器を他の人と共有しない。
  • キスや性交渉は避ける。
  • 早期治療。

ヘルペスは免疫力が下がった時に再発しやすい

ヘルペスウイルスは、他のウイルス性の病気と異なり、一度感染すると症状がなくなった後もウイルスが神経節の中にじっと潜み、免疫力が弱まった時に症状が再び現れます。口唇ヘルペスの再発頻度は平均年約2回。2型の性器ヘルペスでは女性で平均年7回、男性で平均年12回と頻繁に繰り返すのが特徴です。再発してもやがて自然に治りますが、症状が悪化してウイルスが極端に増殖すると再発頻度が高くなり、症状も重くなります。また、再発を繰り返すと水ぶくれの部分がただれて痕が残ってしまうことがあるので、早めにケアを行うことが大切です。

再発を引き起こす過程

ヘルペス再発を防ぐ日頃のケア

主にストレスや疲労、睡眠不足、発熱などがヘルペス再発のきっかけになりますが、次のようなことで免疫力が低下した時にも再発しやすくなるので注意しましょう。

  • ヘルペス再発のきっかけ①:強い紫外線
     紫外線を浴びることによって皮膚の免疫力が低下すると発症しやすくなるので、強い紫外線は避ける。夏のレジャー、登山やスキーなどの後に現れることがよくあるので注意。
  • ヘルペス再発のきっかけ②:月経前
     女性は排卵後、女性ホルモンの乱れにより体調が崩れ、ウイルスへの抵抗力が落ちる。月経中も無理をしない。
  • ヘルペス再発のきっかけ③:薬剤の服用
     副腎皮質ホルモン剤、免疫抑制剤、抗がん剤などにより抵抗力や免疫力が低下する。
日頃のケアで再発を防ぐ

口唇ヘルペス再発時は市販薬で対応可能

口唇ヘルペスの場合は、病院でも処方されている外用の抗ウイルス薬が市販されています。ただし、過去に病院で口唇ヘルペスと診断されたことがあり、同じ症状である場合に限り使用が可能な再発治療薬です。購入の際には、薬剤師から使い方や副作用など、服用に関する説明を受けてください。唇やその周辺にピリピリ、チクチクとした再発の兆しが現れたらすぐに塗布を開始することがポイントです。

症状が出ている範囲が広い場合や、5日間使用しても症状が改善されない場合は使用を中止し、受診するようにしましょう。


お役立ちコラム

アトピー性皮膚炎とヘルペス

アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能が壊れてしまっている状態。炎症がある時はウイルスへの感染も起こしやすくなっています。アトピーの湿疹ができている皮膚にヘルペスウイルスが感染すると、水ぶくれが広がり、高熱やリンパ節の腫れを伴う「カポジ水痘様発疹症」を起こすこともあります。ヘルペスをアトピー性皮膚炎の湿疹の悪化だと思い込んでステロイド剤を使用してしまうとかえって悪化するので、自己判断せず、早期に受診しましょう。


この記事はお役に立ちましたか?

今後最も読みたいコンテンツを教えてください。

ご回答ありがとうございました

健康情報サイト