糖尿病予防に欠かせない血糖コントロールの基本は「食事と運動」です。血糖値を上げやすい食生活を避け、運動習慣を身につけて、肥満を予防・解消することも大切です。
糖尿病予防のための食生活改善の基本的なポイントは次の3つです。
まとまった運動時間を取るのはハードルが高いものです。運動というよりも「身体活動量」を増やすという考え方を基本に、1駅分歩く、駅では階段を使う、家事で体を動かすなどこまめに活動しましょう。運動をして筋肉量を増やすことは肥満の予防・解消に役立ちます。太ももやお尻の大きな筋肉が効率的に鍛えられる「スクワット」がおすすめです。
1988年藤田保健衛生大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部外科学教室助手、同大学医学部漢方医学センター助教、WHO intern、慶應義塾大学薬学部非常勤講師、北里大学薬学部非常勤講師、首都大学東京非常勤講師などを経験。2013年芝大門 いまづクリニック開設。北里大学薬学部非常勤教員。著書に『風邪予防、虚弱体質改善から始める 最強の免疫力』(ワニブックス)など。