肩・腰のこりと痛み度チェック

チェック結果

あなたは、ほぼ日常的に肩こりや腰痛があるようですね。一般に、なで肩の人、やせ過ぎの人、首の短い人、筋力の弱い人は肩を痛めやすく、背が高い人、猫背の人、中腰での肉体労働をしている人などは腰を痛めやすいので気をつけてください。デスクワークや肥満、運動不足は、肩、腰どちらにもNGです。常に正しい姿勢を意識して、こりや痛みを予防・改善しましょう。

image1
先生からのアドバイス

仕事や作業では長時間同じ姿勢を続けることは避け、適度な間隔で休みを取って、軽い体操やストレッチをしましょう。デスクワークやドライブなどで目の疲れを感じたときは、遠くを眺めたり、目の周囲をマッサージするのもよいでしょう。また、体の冷えも血行不良を招き、こりや痛みの原因になりやすいもの。ぬるめの湯にゆっくり浸かる入浴で体を芯から温め、筋肉の緊張をほぐすと効果的です。日ごろから肩を動かす運動や、腹筋や背筋を鍛える運動をこまめに行うようにしましょう。

監修プロフィール
三井弘整形外科リウマチクリニック院長 みつい・ひろし 三井 弘 先生

1970年東京大学医学部を卒業、同整形外科入局。77年より三井記念病院勤務。84年「三井式頸椎手術器具」を開発。同整形外科医長を経て、02年より現職。専門分野は脊椎、関節(人工関節)。日本リウマチ学会評議員。脊椎専門誌「SPINE」論文審査委員。編著書は『よくわかる最新医学ひざ・腰・肩の痛みの最新治療』(主婦の友社)など多数。


この記事はお役に立ちましたか?

今後最も読みたいコンテンツを教えてください。

ご回答ありがとうございました

健康情報サイト