腰痛度チェック

チェック結果

腰や肩の痛みがあり、不快な症状を抱えていませんか?
腰痛の原因は、同じ姿勢を続けていること、肥満、ひざの痛みなど。また、体の冷え、極度の緊張やストレス、運動不足などが原因の人もいます。
慢性の腰痛症は、年代ごとにその原因が異なることもあります。代表される原因は、椎間板ヘルニア、ぎっくり腰、脊椎分離症、骨粗しょう症、脊柱管狭窄症、変形性脊椎症など。症状がひどくて辛いようなら、専門医に相談してみるとよいでしょう。

image1
先生からのアドバイス

腰痛を改善するには、よい姿勢を保つための正しい姿勢を身につけることが大切です。
腹筋を鍛えたり、腰のストレッチなどをして、筋肉の柔軟性を獲得し、さらに強化されると腰痛が緩和されます。首や肩、腰の柔軟性を高める体操をしてみましょう。
十分に睡眠時間をとって、疲労やストレスをためないようにすることも、腰痛解消の手助けとなるでしょう。筋肉や骨を強くするために、カルシウムやタンパク質を積極的に摂るように心がけましょう。
ぎっくり腰などで急性の激しい痛みや腫れ、熱を持つ場合は、炎症を抑えるためにアイシング(患部を冷やすこと)をします。急性期を過ぎた腰痛には、血行改善効果のある温湿布が効果的です。

監修プロフィール
みき・ひでゆき 三木 英之 先生

1955年生まれ。信州大学医学部卒業。現在、平塚共済病院リハビリテーション科部長。日本オリンピック委員会医学サポート部会などで、スポーツドクターとして活躍中。


この記事はお役に立ちましたか?

今後最も読みたいコンテンツを教えてください。

ご回答ありがとうございました

健康情報サイト