
ゆらぎが始まる思春期
女性ホルモンが大きく変動する最初の節目。卵巣から女性ホルモンが分泌されて初経を迎え、体つきも女性らしくなります。女性への一歩を踏み出すこの時期から、将来の体づくりが始まっています。骨量のピークは30歳頃で、骨量が増えていくのは10〜20代までです。骨粗鬆症や不妊にもつながる栄養不足には気をつけましょう。
注意したい不調や病気
ホルモン分泌が不安定な時期なので、頭痛や月経痛が起こりやすい。女性ホルモンの影響を受け、月経前には便秘にも悩まされやすい。
ケアポイント
- 不調の対処法を身につけよう
- 子宮頸がんワクチンを接種しよう
頭痛・月経痛には、市販の鎮痛剤を活用するなど、正しい対処法を身につけておきたい。子宮頸がんワクチンは10〜14歳での接種が最も効果的。