のどの痛み

のどの痛み

のどの痛みはのどの炎症によって引き起こされます。のどは、空気や飲食物の入り口であり、外敵が最初に接触する場所であるため、炎症が起こりやすい場所です。のどの痛みの原因、症状、対策、予防について医師が解説します。

気道の構造

①上気道
鼻腔から咽頭までの気道。炎症を起こすと痰(たん)を伴わない激しい咳(せき)や鼻水、鼻づまり、のどの痛みなどが現れる。

②下気道
喉頭から下。炎症を起こすと痰を伴う咳、息切れ、胸痛などの症状が現れる。
・気管……のどから肺へと伸びている部分。
・気管支……気管が左右に分かれた所から肺胞までの部分。
・肺胞……気管支の末端部分。毛細血管に包まれた房状の器官。

気道の構造
監修プロフィール
芝大門 いまづクリニック院長 いまづ・よしひろ 今津嘉宏先生

1988年藤田保健衛生大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部外科学教室助手、同大学医学部漢方医学センター助教、WHO intern、慶應義塾大学薬学部非常勤講師、北里大学薬学部非常勤講師、首都大学東京非常勤講師などを経験。2013年芝大門 いまづクリニック開設。北里大学薬学部非常勤教員。著書に『風邪予防、虚弱体質改善から始める 最強の免疫力』(ワニブックス)など。

のどの痛みについて知る


のどの痛みの原因

のどの痛みの大きな原因は、ウイルスや細菌による「感染」

のどの痛みが起きる大きな原因の1つは、「かぜ」や、「インフルエンザ」などのウイルス感染や細菌の感染によって起こる炎症です。他にも「花粉症」の人は、花粉に反応してのどがイガイガと「痛がゆく」なることもあります。

かぜの症状

口呼吸による「乾燥」も、のどの痛みの原因に

口呼吸をするとのどが乾燥しやすくなり、のどの痛みにつながります。また、鼻の粘膜は冷たい空気を温めたり、湿気を与えたり、ホコリなどがのどから肺に入るのをガードする働きを果たしていますが、口呼吸をするとのどが無防備になり、かぜや咽頭炎、喉頭炎など、のどの炎症を起こしやすくなります。いびきをかく人のほとんどが口を開き、口から呼吸をして寝ているので注意しましょう。

いびきと呼吸

カラオケなど、のどを「酷使」することでのどの痛みが出る

カラオケのし過ぎや大きな声を出して応援し続ける、しゃべり続けるなど、生活の中で声帯を酷使すると、のどに痛みが起こったり声が枯れたりします。


飲食物やタバコなどによる「刺激」でも、のどの痛みが起こる

激辛の食べ物や熱い食べ物を食べたり、アルコール度数の強いお酒を飲んだりすることが刺激となり、のどが痛くなることがあります。タバコは吸う人だけでなく、副流煙を吸った人ものどを痛めやすいので注意しましょう


のどの痛みの症状

のどの痛みの他に、次のような症状があったら受診を

のどの使い過ぎや飲食物による刺激、乾燥などの原因が思い当たらず、かぜとは違う以下のような症状があったら、すぐに内科または耳鼻咽喉科を受診しましょう。


発熱があり、飲食物を飲み込む時にのどの痛みが強い場合は

  • のどの痛みを伴う病気①:急性扁桃炎

ほとんどは細菌感染によって起こり、一部ウイルスによることも。のどの痛みが強くて飲食物が飲み込めず、耳の周りにも痛みが出たり、寒気、38℃を超える高熱、手足や背中の関節が重く感じたりする。口の中を見ると、のどの両脇の扁桃腺が赤く腫れていて、しばしば小さな白いかたまりが見られる。

  • のどの痛みを伴う病気②:急性咽頭炎

ウイルスや細菌感染によって起こる、俗に「のどかぜ」と呼ばれる状態。のど全体が赤く腫れて痛み、飲み込む時にのどから耳にかけて強い痛みがある。発熱、関節痛、倦怠感などを伴うことも。二次感染で気管支炎が起こりやすく、せきや痰(たん)がしばらく続くこともあるので注意が必要。


のどの痛みと共に、呼吸がしにくくなる場合は

  • のどの痛みを伴う病気③:急性喉頭蓋(こうとうがい)炎

喉頭の入口にある「喉頭蓋」は、小さなふた状の硬い組織で、物を飲み込む時に喉頭、つまりは気管への入口をふさぐ役割がある。ここが細菌に感染して腫れると、気管が閉塞して息が詰まってしまうので、命にかかわる危険性がある。のどの激しい痛みと、息が苦しい、物が飲み込みにくいなどの症状が起きたら、ただちに病院を受診すること。

  • のどの痛みを伴う病気④:急性喉頭炎

喉頭が炎症を起こした状態。多くはウイルス感染によるもので、かぜの部分症状といえる。急性咽頭炎を合併することが多い。声が枯れたり、出なくなったりすることも。のどの腫れが強くなると、呼吸が苦しくなることがあるので注意。


のどの痛みの対策

かぜによる、のどの痛みには市販薬も有効

市販のかぜ薬には、様々な症状に有効な成分が配合されている「総合感冒薬」と、それぞれの症状に応じた薬があります。のどが痛い場合は、のどを直接、殺菌・消毒するうがい薬でうがいをしましょう。外出先でうがいができない時はのどスプレーや、のどの炎症を抑え、唾液を増して粘膜を保護するトローチ、ドロップも有効です。

のどの痛みの対策

強いのどの痛みは、病院を受診

  • のどの痛みが強く、物を飲み込む時に特にのどが痛む場合は「急性扁桃炎」急性咽頭炎、のどの痛みだけではなく呼吸がしにくいなどの場合は急性喉頭炎や命にかかわる「急性喉頭蓋炎」など、他の病気が隠れている場合もあるので、強いのどの痛みや、他の症状がある場合には医療機関を受診しましょう。

のどの痛みの予防

加湿器やマスクを適切に使って、のどの乾燥を防ごう

乾燥している時は加湿器やマスクで、のどの乾燥を防ぐようにしましょう。マスクは吐く息の水分がマスク内側にこもり、のどの粘膜を潤すことができ、冷たい空気の刺激を和らげることができます。かぜのウイルスが好む低湿低温の環境を防ぐこともできます。

マスクの効果

正しいうがいの仕方を覚えよう

うがいには、口の中でブクブクする“口蓋型”うがいと、顔を上に向けてのどでガラガラする“咽頭型”うがいがあります。口蓋型うがいは、口の中の乾燥を防ぎ、食べ物の残りかすを洗い流す、咽頭型うがいはのどの乾燥を防ぎ、付着した病原体を洗い流す目的があります。かぜの予防やのどの痛みを和らげるには、両方のうがいを行うことがポイントです。

うがいの仕方

この記事はお役に立ちましたか?

今後最も読みたいコンテンツを教えてください。

ご回答ありがとうございました

健康情報サイト