HDLコレステロールHDLコレステロール

この検査でわかること

コレステロールは細胞を構成する細胞膜やホルモン、胆汁酸の原料となる脂質です。生命を維持する上で欠かせない脂質ですが、増え過ぎると体に害を及ぼします。コレステロールは、タンパク質と脂質が組み合わさったリポタンパクと一緒になって血液中を移動し、各組織に運ばれていきます。リポタンパクの種類の違いで、「LDLコレステロール」と「HDLコレステロール」とがあり、その働きも異なります。

HDLコレステロールは、血液中や血管の壁にたまったコレステロールを回収して肝臓に戻し、動脈硬化を予防する働きをしていることから、「善玉コレステロール」とも呼ばれます。HDLコレステロールの数値が低くなると、心筋梗塞などを発症するリスクが高くなります。

基準値

40以上(単位:mg/dL)
日本動脈硬化学会による

基準値から外れた場合

数値が40mg/dL未満の場合は、低HDLコレステロール血症という脂質異常症と診断されます。脂質異常症が進行すると、脂質が血管の壁に沈着して血管を狭くし、動脈硬化を引き起こします。動脈硬化は高血圧や腎臓病の要因となり、さらに進むと狭心症や心筋梗塞、脳梗塞の発症リスクを高めます。

LDLとHDLの2つのコレステロール値のバランスも参考になります。これはLDL÷HDLから求められるものでLH比と呼ばれており、このLH比においては1.5以下が望ましく、LH比が2倍以上の人は、動脈硬化が進みやすいとされています。

数値を改善するためのセルフケア

喫煙者は禁煙すること

喫煙はコレステロール値に悪影響を与えます。たばこの燃焼時に生じる一酸化炭素が体内に入ると、血液中のLDLコレステロールが増加し、HDLコレステロールが減少することが明らかになっています。1日に10本以上吸う人は、脂質異常症のリスクが高まるとされていますので、喫煙習慣のある人は、まずは禁煙することから始めましょう。

1日30分以上運動しよう

HDLコレステロール値の改善には、運動が大きなカギを握っています。1日30分以上の有酸素運動を、毎日続けることを目標にしましょう。10分程度の短い運動を、1日の中で数回行うことでも構いません。ウォーキングやジョギング、水中ウォーキング、サイクリングなどライフスタイルに合わせ、継続して続けられそうな運動を取り入れてみてください。